TOEICPart 7攻略テクニック

Part 7攻略はTOEICの中でも一番難しいとされています、基本的な語彙力や文法能力
なくして攻略はあり得ません。語彙は特定のものだけを知っていれば良いのではなく、幅広い分野の語彙力が必要でしょう。また、TOEICはスピードとの戦いですから日本語に訳さず、英語で考える癖をつけておく必要もあります。普段から英文を読む習慣を身に付け、頭にすんなりと英文が入ってくる「英語の思考回路作り」を心掛けましょう。

レベル別 part7対策学習法

初級 
① まずは簡単な、あまり長くない英文を読む癖を付ける。
② 声に出しながら読む癖をつける。
③ 分からない単語はチェックし後で調べる。
④ CD付き教材などは聞きながらCDと同じ速さで英文を目で追う。

中級
① 英語学習用英字新聞(日本語対訳付き)を読み語彙力を強化
② 時間を計りながら読む癖を付け、読む量も意識的に増やしていく。
③ スキャニング(情報を探す)・スキミング(重要な部分を意識して読む)練習をする。

上級
① 英字新聞などを読む習慣を身につける
② 分からない単語は英英辞典で調べる
③ 長文問題を時間の許す限り大量に解く。

TOEIC part7攻略テクニック

① いつ、どこで、誰が何を・・・を強く意識しながら問題を解く。
どの問題にも共通するのが基本中の基本、このことを特に初心者の人は意識して読む努力をする。
②分からない単語でつまずかない
  読んでいく中で分からない単語に出くわしたとしてもひるまずにだいたいの意味を推測しながら読み進めるようにする。
② 問題と英文を交互に読みながら解き進める
特に読解力・速度に自信が無い人が確実に正解を出したければ一気に読んだり、設問を先に全部読むよりも1問づつ解いていった方がより良い。
③ 問題の種類により見るポイントを押える
(メール・手紙・メモ)
文章に登場する人物と手紙の目的は何かしっかりとつかむ。特に最初の段落には重要な事が書かれているのでしっかりと読むようにする。
(新聞・広告)

(ダブルパッセージ)
一見ものすごく沢山英語を読まなければならない風に感じてしまうかもしれませんが、実は
2つの記事を万遍なく読まなくても片方だけでだいたい解けてしまう設問もある。まず設問をいくつか読んでみて初めの数問を解きながら片方だけでもほぼ答えられる問題か、両方を読んで置かないと推測が出来ないものかを見極められるようになると良い。

色々言われても・・・とおっしゃる方はまずこの二つを意識して問題に取り掛かると時間の短縮が見込るでしょう。
(しっかりと読む問題) 告知・求人・記事・メール(手紙)・メモ
(スキャニングで解く問題) メール・グラフ・表・メニュー

***

レッスンの取り方や受講料はこちら

お問い合わせはこちらから

***
  • お問合せお持ちしております

メニュー

  • トップページ
  • トランスワールドの強み
  • 生徒さんの声
  • 受講生の実績
  • よくある質問

サービスメニュー

  • 講師陣
  • 入門レベル
  • 初級(TOEIC550点)レベル
  • 中級(TOEIC650点)レベル
  • 上級(TOEIC730点)レベル
  • 法人向けサービス

その他

  • 新着情報(現受講生の方)
  • 教育訓練給付金
  • 採用情報
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー

QRコードです。携帯サイトへはこちらからどうぞ。 <QRコード>
携帯カメラで携帯サイトURLを読み取ることができます。ご利用ください。
・携帯サイト
http://www.trans-world.co.jp/i/

〒181-0002
東京都三鷹市牟礼4-12-10
TEL 0422-41-4787
Email twsb@pop21.odn.ne.jp

お問合せ