「まぐまぐ!」配信記事ご紹介

トランスワールドのメルマガ
まぐまぐ!のご登録はこちらからどうぞ。

***
『マスクの国、日本』  2009/03/16 Ryan 講師


マスク社会 

とても長い間、2月と3月の間は町でマスクをしている人を沢山見ます。
しかし、これらは本当に重宝します。
なぜかというと・・・
先月初め、残念な事に風邪を引いてしまったのです、今まで生きてきた中で一度も
予防注射を受けた事がなく、若くて、健康だし自分には必要無いと傲慢にも思っていました。

来年からは風邪の季節には少し気をつけて予防するようにしようと思います。
  自分もマスクをする事は風邪を引いているのにマスクを携帯していない人たち
から出来るだけ自分自身を守るためなのです。

東京に住んでいる人たちにとって電車は最も多く利用される交通手段です、
電車はバクテリア・菌のたまり場でもあります。マスクをする事により病気が
どれだけ防げるのか科学的な正当性について詳しくは知りませんが、
これしか良い方法はないのではないでしょうか?

アジア、特に日本は風邪の時や春の間、人々はマスクを付ける唯一の地域であると思います。
それはとても良い予防策と分かっていたが、ついに今月はじめに引いた風邪でマスクをする事を受け入れるようになりました。

もし、ほんのわずかでも学校やレッスンで具合が悪いなと思ったらマスクをする事を忘れないで下さいね。あなたの先生はきっとその事をありがたく思いますよ。
先生が病気になったらレッスンが無くなるということですから。

▼原文はこちら

The mask Society

For the longest time, I’ve seen people wear masks in public
particularly during the months of February and March but
never really appreciated the reasons why.

Earlier this month, I was unfortunate enough to get the flu.
My entire life I’ve never gotten a flu shot, always assuming that
I didn’t need one, being young and rather healthy.

Well, I think that form next year on, I’m going to be a little more preventive during flu season.
This will include me wearing a mask to protect myself as much as possible
from other sick people who don’t wear a mask or cough without carrying their mouths.

With trains being the main source of transportation for almost all who live in Tokyo, the trains are a cesspool of bacteria and germs.

I don’t know the true scientific veniality of wearing a mask will help prevent illness but I can assume it will do only good.

Asia seems to be the only places where I’ve seen people wear masks during colds or in the spring, particularly Japan.

I think it’s a great preventive measure none the less and I’ve adopted it you feel the slightest bit sick at school or in class, wear a mask.
Your teacher will appreciate it. A sick teacher means no class.

★☆★トランスワールドからのお知らせ★☆★

特別セミナー 「使ってはいけない和製英語に要注意!」

日頃英語を学んでいて「これって使っていいの?」と疑問に思われるフレーズ
など皆様にも少なからずあると思います。「使ってはいけない和製英語や
ビジネス・海外旅行・日常会話などでの効果的な表現など学んでみませんか?
担当は前回のセミナー「映画のセリフでいもづる式英語研究」が大好評の
床呂恵美講師が担当します!在校生の方もそうでない方もご参加可能ですので
奮ってご参加下さい。

◆講師:床呂恵美

◆日時:3月28日 (土) 16:00~17:30
◆参加料:1,700円

http://www.trans-world.co.jp/

発行元:トランスワールド・イングリッシュスクール
発行人:中川 竜也

pagetop

  • お問合せお持ちしております

メニュー

  • トップページ
  • トランスワールドの強み
  • 生徒さんの声
  • 受講生の実績
  • よくある質問

サービスメニュー

  • 講師陣
  • 入門コース
  • 初級(TOEIC550点)コース
  • 中級(TOEIC650点)コース
  • 上級(TOEIC730点)コース
  • 法人向けサービス

通信講座

  • TWの通信講座TRAXとは
  • メンバーログイン

その他

  • 新着情報(現受講生の方)
  • 教育訓練給付金
  • 採用情報
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー

QRコードです。携帯サイトへはこちらからどうぞ。 <QRコード>
携帯カメラで携帯サイトURLを読み取ることができます。ご利用ください。
・携帯サイト
http://www.trans-world.co.jp/i/

〒181-0002
東京都三鷹市牟礼4-12-10
TEL 0422-41-4787
Email twsb@pop21.odn.ne.jp

資料請求 お問合せ